2016年1月19日火曜日
林修「理想の相手と結婚するには最初の37% を見送って、そこからあとに出会った人の中から、一番良い人と付き合うと良い」と解説
林修「理想の相手と結婚するには最初の37% を見送って、そこからあとに出会った人の中から、一番良い人と付き合うと良い」と解説
「林先生が驚く 初耳学!」(毎日放送系)で、さまざまな質問に答えている林修。
20日の放送では、理想の人と出逢えることを、数学的に導 くことができると解説した。
先日、学生時代の仲間と飲んでいたときに盛り上がった話があったという林。
「いろんな人と付き合う中で、何番目の人と真剣に付き合うか考えません?」と質問をなげかけた。「例えば、最初の人とつきあって、もっと良い人が出てくるんじゃないか?と思ったり、かといってずっと見逃していると、一番良い人を見逃してしまうんじゃないか?と思ってしまう」と、誰もが考えていることを口にした。
これを数学的にみて、「一番いいのは何人目って言えないかな?」と、真剣な話になり、その数式を導き出したそうだ。
例えば今20歳として、35歳で結婚するとした場合、出会う人が限られてくる。しかし、数学を使えば、何番目に付き合った人と結婚すれば幸せになれるのかがわかるそうだ。 簡単に証明ができるという林は黒板を使い、数式を書いて説明。
重要なのは、焦って結婚をすると、後で良い人に出会うのに、その可能性を消してしまうことや、粘りすぎると今期を逃してしまうことにもなりかねないことだ。 ある程度、見定めの期間を作り、その中で暫定ナンバー1を見つける。
そして、その後に出会った人で、暫定ナンバー1以上の人を探すのがベストだとか。
この話で盛りあがったという林。数学を理解している人ならわかるはずだという。
難しい数式をつらつら書きながら「最初の37% を見送って、そこからあとに出会った人の中から、一番良い人と付き合ったら、一番ステキな人と付き合っている事になる確率が高い」と言い切った。
番組では、20歳の女性が35歳に結婚するとして、毎年1人 と出会うことを想定して計算。
最初の6人を見送って、その中から暫定1位 を選ぶ。そしてそのあと、暫定1位を超える人と出会ったら「即、結婚」と導き出した。 数学が理解できる人ならば、おそらく納得がいく理論だろう。
しかし人生はそんなに簡単ではない。現在の年齢と結婚したい年齢がわかっても、一年に何人の人と出会うかは予想不可能。
また、あくまでもこの計算は自分から見た場合で、相手から見たときに当てはまるとは限らない。
ネット上では、「出会っていない人は?」、「暫定1位の人…次に出会った人って、それって二股」など、色々な意見が書き込まれている。
2016年1月5日火曜日
ブロックチェーン
仮想通貨の根幹であるブロックチェーン・テクノロジーとは
ビットコインを開発した謎の開発者、サトシ・ナカモト、はインターネットの誕生以来の革新的なテクノロジーを発明しました。
これを「ブロックチェーン・テクノロジー」と言います。
では、この技術の何がどうすごいのかを解説していきます。
Table of Contents [hide]
1 ブロックチェーンは皆で監視しあう分散型のシステム
2 ブロックチェーンを応用したら、全ての仲介役を省くことが可能になる
3 国のパワーではブロックチェーンを止められない
ブロックチェーンは皆で監視しあう分散型のシステム
ブロックチェーンは分散型のコンピューターネットワークであり、中央集権を置かずにして信憑性のある合意に到達する方法を可能にする技術です。
分散型のシステムは世界中に点在するパソコンにデータを置くことで、(一つの場所にデータを置かないようにして)壊すことができないネットワークを作る技術です。
その分散型のネットワークを認証システムをすれば、中央集権が不在でも信憑性のある合意を達成させることができます。
分散型システムを止めるには地球全体を壊滅させるほどの隕石が宇宙から降ってくるか、全世界の機械類が同時に破壊されてしまうほどの大規模な太陽風に襲われるかぐらいの災害が起きる必要があります。
なぜなら、データを保持する全てのパソコンを壊さなければ、ブロックチェーンは複製しながら復活することができるからです。
ブロックチェーン誕生以前は、全てのトランザクション(取引)はVISAやPayPalや銀行などの第三者機関を通して行わなければなりませんでした。
従来のモデルだと第三者機関が中央集権として絶対的な力を持っていたわけです。ですから、これらの第三者機関が「このトランザクションは有効であり、正しい」と言えばそれが正解になってしまっていたのです。
しかし、ブロックチェーンを使えば第三者機関を通さずにしてトランザクションのコンセンサス(合意)を得ることができるようになりました。つまり、買い手と売り手が直接取引できてしまうのです。
ビットコインのブロックチェーンでは数字を管理しているので、「通貨」として利用することができます。
帳簿が全世界に向けて公開されているので、人それぞれのウォレットにはいくら入っているのか(正確にはいくら使うことができるのか)が分かるようになっています。
したがって、ブロックチェーンを騙すことは基本的にはできません。
例えば悪い人が「俺のウォレットには10000BTC(ビットコインの単位)入っているぞ!」とウォレットの残高を偽装しようとしたとしても、その人のウォレットに10000BTCが入っているという記録がブロックチェーン上にそもそも存在しないことが皆にバレているため、その悪い人が自分の持っている以上の仮想通貨を使おうとした時点でそのトランザクションが拒否されます。
全取引履歴のデータが世界中に散らばっていて、皆でシステムを監視しあっているため、特定の人によるシステムのハッキングを防止することができるのです。
このように皆で構築するネットワークがブロックチェーン・テクノロジーであり、世界を変えてしまう革命的な技術なのです。
ブロックチェーンを使えば、一部の力を持った者に支配されることなく、世界中の人と自由に取引をすることが可能になります。
ブロックチェーンを応用したら、全ての仲介役を省くことが可能になる
ブロックチェーン・テクノロジーは通貨としての利用に留まりません。
ブロックチェーンは現在第三者機関に頼っている全ての業界の仲介役を取り除くことができ、第三者機関に頼らずにして回る世界を構築することができます。
例えば、日本株を買いたかったら現在は証券会社を通して証券取引所で株を買い、株の保管・管理は証券保管振替機構(通称ほふり)を通して行われます。
もしブロックチェーンを使えば、わざわざほふりなんて通さなくても株式の保管・管理を自分自身で行うことが可能になります。
また、インターネットのドメインを買いたいなら、現在はICANNという第三者機関を通して行われます。
もしブロックチェーンを使えば、ドメインの所有権の管理を第三者機関を通さずに行うことが可能になります。もちろんドメインだけに留まらず、不動産や車などの所有権をブロックチェーン上で管理すれば、第三者機関を通さなくてもよくなります。いままで紙ベースでやっていた全ての契約はブロックチェーン上での契約に置き換えることができます。
また、投票ソフトウェアを開発して、投票結果をブロックチェーン上に残すようにすれば、不正が一切できない国民投票のシステムを作ることだってできます。
ブロックチェーンの可能性は無限大なのです。
国のパワーではブロックチェーンを止められない
仮想通貨のブロックチェーンは国の力を持ってしても(インターネットを完全に排除できないように)止めることはできません。なぜならシステムのコアが世界中に分散されているからです。
インターネットがフィルターされたとしても別の国に行けばこの問題は解決してしまうように、一つの国が仮想通貨を禁止してもその国を出れば、また使えるようになります。
もし国が本気で仮想通貨を完全排除したかったら、世界の全ての国が同時に排除にあたるしかありません。しかし、世界の全ての国の意見が満場一致することはまずありえません。全員の意見が一致するのならそもそも国が分かれていること自体がおかしいからです。
したがって、仮想通貨とそれを支えるブロックチェーンの普及は誰にも止められません。ビットコインがいつか滅びたとしてもブロックチェーンの概念はもはや消し去ることはできないので、そのときはビットコインが別の仮想通貨に取って代わられるだけです。通貨がインターネットに出会い、全てが根底から変わってしまったのです。
ブロックチェーン・テクノロジーの誕生はインターネットの誕生に匹敵するくらい革新的な技術だと言えるでしょう。
パラオ ペリリュー島の戦い
昔、太平洋の南の島島からなるパラオがありました。
パラオは、西欧植民地でした。
西洋人は、パラオ人を土人と呼び、蔑みましfた。
その後、日本が統治しました。
日本は、パラオに学校、病院、道路、畑、などを作り、
パラオ人と仲良くなり、歌をうたい平和に暮らしました。
戦争がはじまfり、アメリカが攻めてくると、パラオ人は、一緒に戦うと言いました。
日本兵の隊長は、「わが誇り高き帝国軍人が、土人と一緒に戦えるか!」
と言いました。
パラオ人は落ち込み、島民全員が安全な島に行くことになりました。
出発の日、日本人はいませんでした。
船が出ると、ジャングルから日本兵が出てきて、手を振り歌を歌って見送りました。
パラオ人は、はじめて日本人の本当の心を知り、涙しました。
戦争は3日で終わるという予想を覆し、70日続きました。
戦争が終わると、日本兵の死体があり、パラオ人は手厚く葬りました。
パラオ人は、死者0人でした。
その後、アメリカに占領され、反日教育されましたが、パラオ人は、反日を信じずに親日になりました。
独立した時の、国旗は月の丸で、青地に月です。
また、日本兵の歌もあります。
登録:
投稿 (Atom)